Go To Montain

Go To Montain

「こてつ」 ってなに?

















▶「こてつ」ってなぁに?


「こてつ」とは、埼玉県和光市を中心に、「子どものための哲学対話」を実践している活動団体です。もともとは、1つのテーマについて、それぞれのリアルな経験や考えを語り合う場=「哲学カフェ@アルコイリス」に参加していた大人たちが、「子どもたちにも、じっくり話したり、考え合う時間って必要だし、場づくりしちゃおう!!」と、はじまったプロジェクト。

 

▶「こどものためのテツガク」ってどんなことをするの?

こどもたちが輪になり、「こたえのない問いかけ」について、お互いの考えや意見を、聞いたり、話したり、考えあったりしながら、自分たちなりの「こたえ」をさがす対話のタビに出かけていくトコロ。

正解がないってことは、間違いがないってこと。

だから、どんな発言も、大切な一つの意見として尊重される。

誰かに合わせようって空気を読む必要もない(…空気の読みようがない)。

問いかけから、言葉が生まれ、目の前の誰かの言葉によって、また新たな言葉が紡がれる。

そんな、ココロが じゆうになるじかん。 

 

 「こてつ」が目指すもの


当たり前に通りすぎてきた日常の「なぜ」。
誰も答えを知らない「なぜ」。

それぞれの「なぜ」を全員同じ地点、同じ立場で探ることを<こてつ>は目指します。
普段のおしゃべりとは違う、知的探究心を刺激する空間が広がります。

今まで考えもしなかった意見から引き出される
心の“ワクワク”と“モヤモヤ”を体験して、持ち帰っていただけたら幸いです。

 

▶「こてつ」の1日


 毎回の「こてつ」は、こんな流れで実施しています。

 ①アイスブレイキング(緊張をほぐす簡単なゲーム&遊び)

 ②「こてつ」のルールや内容の説明

 ③てつがく対話(テーマにそった話し合い)(45分程度)

  低学年(1~3年生)と高学年(4~6年生)の2つのグループに分かれ、
  それぞれ大人のファシリテーター(対話の進行と見守り役)が2~3名入ります。

 ④うちあげ(おかし・飲み物を食べながら感想を聞いたり話したりないことを話す時間)

 

▶団体チーム「こてつ」について
 
 201610月発足 
 2017年3月    2017年度「子どもゆめ基金活動助成」受託
  2017年5月~ 毎月1回程度「こてつ」活動を実施中。

  団体代表者:池田崇(埼玉県和光市立第三小学校・おやじの会代表)

 












0 件のコメント

Powered by Blogger.